※レースの成績や出走表などについては、急な変更や発売中止などもありますので、念のため主催者発行のものと照合してください。

スタート分析

12R・優勝戦メンバーのスタート特訓は第10R発売中に実施された。水面状況はホーム追い風が吹き、少しうねっている状態。特訓の1本目は、枠なり3対3。2コースの毒島がスリット手前から力強い動きをみせた。インの瓜生、3コースの渡辺浩も気配十分。ダッシュ勢では4カドの大上の動きがよかった。5コースの渡邉和もまずまず。6コースの西山は伸びで見劣った。2本目も枠なり3対3。瓜生と渡辺浩がスリットで先行。毒島、大上も気配良好。渡邉和は若干伸びるのが遅い感じ。西山はやはり伸び劣勢だった。

記者予想

当地SG3V(GⅠも3V)の実績を誇る〝九州の大黒柱〟瓜生が主役の座は譲らない。予選トップで迎えた準優12Rはインからコンマ11の好スタートを決めて逃げ快勝。伸びを中心に仕上がりは良好。今節2戦2勝と負けなしのインから押し切って2011年11月の九州地区選以来、当地4回目(GⅠ通算は22回目)を飾って次節の住之江グランプリへ弾みをつける。
瓜生、渡辺和とともにオール3連対で勝ち上がってきた毒島は好成績が示す通り、出足、伸びともに強力で節イチ級。今年の賞金ランク2位の実力を発揮して2コースから差し逆転Vを狙う。GⅠ初制覇をもくろむ渡辺浩と大上もともに好パワーなだけに展開次第で悲願達成のシーンは十分だ。本体整備で機力アップに成功した西山も今年のGP戦士の意地をみせるか。

出走表

本命穴目選手名F数
L数
枠番別成績全国成績自場期別モーター機力
平均ST 1着率
2着率
3着率
3連率
平均ST 勝率
2連対率
3連対率
勝率
2連対率
3連対率
No.2連対率
1

瓜生 正義

福 岡

0
0
0.10 54.5
27.3
27.3
90.9
0.14 7.20
44.5
6.30
40.3
56.1
02536.09
2

毒島 誠

群 馬

0
0
0.11 13.6
31.8
31.8
63.6
0.13 7.75
50.5
7.53
52.6
63.1
06135.410
3 2重△

渡辺 浩司

福 岡

0
0
0.11 18.5
30.4
30.4
85.2
0.13 7.27
61.3
7.20
57.9
76.6
02936.29
4

大上 卓人

広 島

0
0
0.14 26.1
17.4
17.4
69.6
0.15 6.59
41.3
6.80
50.0
66.6
04631.18
5 2重△

渡邉 和将

岡 山

0
0
0.11 10.0
20.0
20.0
45.0
0.13 6.93
54.6
3.70
0.0
10.0
07435.610
6

西山 貴浩

福 岡

0
0
0.12 0.0
7.7
7.7
15.4
0.13 8.21
61.9
6.48
42.3
61.9
04230.97

選手評価

1瓜生 正義〝九州の大黒柱〟がイン逃走
2毒島  誠節イチ級のパワーで差し迫る
3渡辺 浩司悲願のGⅠ初Vへ気合十分だ
4大上 卓人実戦足十分。展開次第で浮上
5渡邉 和将毒島とともに節イチ級の気配
6西山 貴浩6コースから最内を差し込む

買い目予想

本線

1
=
2
3 4
1
3
2 4
1
4
2 3
3
=
4
3
=
5
3
6

【本線】
❶⇔❷ー❸❹、❶ー❸ー❷❹、❶ー❹ー❷❸
【穴目】
❸⇔❹ー流し、❸⇔❺ー流し、❸ー❻ー流し

選手コメント

1瓜生 正義スタートは勘通りですね。足は行き足や伸びがいい。出足や回り足は普通ぐらい。いいレースをして、いい形でグランプリに行きたい
2毒島 誠渡辺(和)選手には特訓から分が悪かったが自分も行き足はしっかりしていて全部が〝◎〟。スタート勘も合っている
3渡辺 浩司ターン回り系の足だけど、伸び返す感じがあったし全部の足が水準以上。スタートはいつもほどは踏み込めていない
4大上 卓人2コース向きの仕上がりでレース足はよかったけど、回り過ぎ。止める方向で調整します。乗り心地は気にならなかった
5渡邉 和将いいスタートが行けた。全部の足がいいし仕上がっていますね。6号艇以外だったらチャンスはあると思う
6西山 貴浩整備が当たって出足がよくなった。伸びは少し弱いかもしれないけどこれで十分。スタートは思い切って行けていない

元レーサーのここがポイント

土屋宏幸のここがポイント! 土屋宏幸

実力者が集まりスタートも揃うGⅠでは1コースが強くなる傾向にありますが、今シリーズは本当にインの強さが際立ちます。初日から順に1コースの1着本数は8→10→10→9→8と1着率はなんと75%。その流れを反映するように、準優はすべて1―2決着となり、予選上位が順当に優勝戦へ駒を進めました。
 優勝戦は過去10大会でコース別1着本数は①4②1③4④0⑤1⑥0と、インは4勝止まりで、福岡と言えばの3コースが4勝の活躍です。
 優勝戦メンバーは①瓜生正義選手をはじめ、②毒島誠選手、⑥西山貴浩選手が次節にグランプリを控え、弾みをつけたいところ。勝てば3月のクラシック出場権が得られます。先に名前を挙げた3選手は出場権を持っており、③渡辺浩司選手、④大上卓人選手、⑤渡邉和将選手はクラシックの出場権がかかり、③渡辺選手と④大上選手はGⅠ初優勝もかかります。
 1号艇を獲得した①瓜生選手は、スリット付近の行き足から伸びが抜群です。スタートも安定しており先手は譲らなそうで、54周年以来17年ぶりの大会制覇へイン速攻を狙います。相手はこちらも仕上がりの良さが光る②毒島選手。差してバック勝負へ持ち込みます。
 3コースもやはり気になります。③渡辺選手の思い切ったまくりが狙い目です。

(本線)1=2-全
(狙い目)3-2=全

ゲスト予想コラム

永島知洋 永島知洋

どーも!
ボートレース福岡は優勝戦!
私は節間ボートレース福岡での
YouTube LIVE出演中!
最終日は
優出インタビューから!
表彰式!
そして!
女子レーサートークショーもございます!
まだ間に合います!
ぜひ!
ボートレース福岡へ!
お集まりください!
ってことで。
今回は節間、現地で見てるんですから。
これで当てなきゃどーすんだ!
ってことですよ。
しかし今回のG1戦はとにかく固め。
インが強い!
ボートレース福岡の水面でこんな内側が強いってなかなかイメージないですけどね!
水面はちょろちょろ特有のうねり!
が出てますが。
風がものすごく強いわけでもないのに。
外の攻めはきかず。
とにかく!
普段の福岡水面のような感じにはなっておりません。
これが最終日も続くのか!?
しっかり水面チェックは必要です!
ただ!
やはり強い地元勢!
うねりが来た時の対応はやっぱりさすが!
1号艇には瓜生選手。
昨日の準優勝戦
12Rが1番うねってそうでしたが。
しっかりスタート決めて難なく逃げましたから。
舟足の仕上がりもかなり良さそうですし。
17年ぶり!?
の福岡G1制覇なるか!
でやっぱり気になるのは
2号艇の毒島選手ですよ。
今節の仕上がりは1番じゃないでしょうか!?
2コースからでもめちゃくちゃ狙いたい。
うねりが出るなら余計狙いたくなる!
2号艇!
ただやっぱりすごいですね。
グランプリ前の2人がスタートもバチバチ決めて。
ここは2人の一騎打ちムードですが。
3の渡辺選手もG1初制覇へ向けてここは渾身のツケマイでるか!
水面次第では
3コースからのツケマイも魅力的ですから。
この内側を沈めるならやっぱり水面次第かと。
今節は本当にまくり勝ちってのは1本もないので。
外勢は厳しそう。
6の西山選手もフライング休み明け。
優勝戦に乗ってきましたから。
期待はしたいんですが。
6コースとなるとやっぱ遠そう。
攻めは3の渡辺浩司選手だと考えて。
僕は本線!
1-2-45
2-1-45
狙い目は
3.4攻めからの
この人も仕上がり抜群!
5の渡邉和将選手!
1=5-流
ちょっと狙います!
YouTubeでの買い目は変わる可能性ありますので。
ご了承ください(笑)

GⅠ福岡チャンピオンカップ 最終日の注目レース

  • 注目レース
    6R
4
関 浩哉
 選手

4
1
4
5
4
6
4
2

エース級の24号機を駆る❸杉山正だが、4日目のエンスト失格で吸水した影響で足落ち気味。準優12Rと同じ4コース戦となる関が杉山正を叩きながら攻め込む。3連単❹ー❶、❹ー❺、❹ー❻、❹ー❷流し。

  • 注目レース
    11R
3
篠崎 元志
 選手

3
1
3
4
3
5
3
6

篠崎元は準優10Rで3コースから4着に敗れたものの、動きは悪くなかった。再び巡ってきた3号艇で一撃を決めて当地GⅠ優出を逃した憂さを晴らす。3連単❸ー❶、❸ー❹、❸ー❺、❸ー❻流し。

スタート展示

ボートレース福岡 GⅠチャンピオンカップ 最終日12R 優勝戦 - スタート展示 ボートレース福岡 GⅠチャンピオンカップ 最終日12R 優勝戦 - スタート展示

展示タイム

ボートレース福岡 GⅠチャンピオンカップ 最終日12R 優勝戦 - 展示タイム ボートレース福岡 GⅠチャンピオンカップ 最終日12R 優勝戦 - 展示タイム