9R後にTR2回戦12Rの6選手による3本のスタート特訓が行
スリット近辺の気配が良かったのは3号艇の守屋。2、
ダッシュ勢3人は目立つことがなく、
第2回大会(芦屋)以来の頂点君臨を狙う平山が主役だ。TR1回戦12Rは3コースから手堅く3着を確保。内の田口と外の高田と比べると伸びでやや見劣ったが、悲観する動きではない。短期決戦の戦い方を知る女王経験者らしく、イン速攻できっちりと絶好の1枠をモノにする。TR1回戦11Rで逃げる平高を追いつめた守屋のパワーが目立つだけに、センター全速攻撃は突き抜けまで注意。的確にさばく寺田と、遠藤は大外発進でも侮れない。
1 | 平山智加 | 前検と比べて出足、乗り心地は上向きました。合格点です。伸びはみんながいいので、もう少し良くしたい。スタートの見え方は勘通りです。あとは自分の気持ち次第。11、12Rの時間帯はやっぱり冷えるけど、そこも考えて調整しているので大丈夫です |
2 | 寺田千恵 | 少し体を起こした程度なんですけど、スタートをビビってしまいました。それに調整も失敗。もっと冷えるかと思った気温もそうだけど、湿気も出てきて回転不足だった。足は1回戦12Rのメンバーではそう変わらなかったと思うし、悲観することはない。ペラをやり直して調整を合わせたい。2コースは難しいんですよね。(3枠の守屋)美穂ちゃんはまあまあ(攻めて)くるので、航跡にはまらないようにしたい |
3 | 守屋美穂 | 足は本当に全体的にいいと思います。足自体は本当に納得はしているんですけど、ちょっと1周1マークで失敗したので。もう少し調整の余地はあるのかなと思う。体感やブレーキの利き、かかかりとか。スタートはもう少し早いと思ったけど意外と遅かった。勘の修正をしたい。中村さんとの足合わせでは分が良かったんですけど、(一緒のレースではなかったTR1回戦)12Rの人とか、他の人と比べるとどうなのか分からない。中村さんに対しては全体的に良かったです。ペラ以外には本体整備も考えるかもしれないけど、悲観する部分はないです |
4 | 中村桃佳 | 試運転では乗りづらかったけど、レースでは意外と乗れました。足的にはやっぱり伸び型。スタートして少し伸びていく感じがありました。この伸びを維持しつつ、もう少し手前をよくしたい。出足が重いわけではなくグリップ感がもっとほしい |
5 | 細川裕子 | 回転を落としすぎたぶんだけスタートは届かなかったけど、スリットからは中村選手にもついていけた。これなら足は悪くない。1マークでいい所を差せたと思ったけど、押す感じが甘かった。舟の向きや引き波を越える感じをよくしたい。でも課題が分かったのでよかった。1走目としては上々でしょう |
6 | 遠藤エミ | 足合わせでは結構分が悪かったので、どうなのかなという感じなんですけど、レースでは出口でしっかり押してくれていてちょっと安心した。特訓とかでも、直線は試運転ほどは気にならなかった。ちょっと回転が足りていないかなというくらいで、レースにいくとそこまで気にならなかった。しっかり握れるような仕上がりにはなっていたと思う。スタートはゼロ台に入っていると思って放ったので、勘とは合っていると思う。1回戦までにやった整備調整を総合的に考えて、また宿舎で調整を考えます。コースは自分から動く意識は今はないです。いろいろ考えて準備していきたい |
どーも!昨日はトライアル2戦とも大本命決着!
ただ見応えはありましたねー!やっぱり楽しいですねー!短期決戦!
このレースは1~3枠の3人のエンジンが出ていますね。
それを踏まえると、
内の3人がスタートで遅れなければ、
6枠を引いてしまった遠藤さんの進入についてですが、