※レースの成績や出走表などについては、急な変更や発売中止などもありますので、念のため主催者発行のものと照合してください。

出走表

本命穴目選手名F数
L数
枠番別成績全国成績自場期別モーター機力
平均ST 1着率
2着率
3着率
3連率
平均ST 勝率
2連対率
3連対率
勝率
2連対率
3連対率
No.2連対率
1

桐生 順平

埼 玉

0
0
0.14 80.0
8.0
8.0
92.0
0.15 8.07
66.6
7.77
50.0
63.6
01150.09
2

上條 暢嵩

大 阪

0
0
0.13 8.7
47.8
47.8
65.2
0.13 6.65
43.5
7.27
56.6
69.3
03138.89
3 2重△

山崎 郡

大 阪

1
0
0.12 30.4
22.2
22.2
82.6
0.13 7.49
50.7
6.84
46.7
66.9
08850.08
4 2重△

池田 浩二

愛 知

1
0
0.13 19.2
30.8
30.8
73.1
0.11 8.06
57.1
7.63
25.0
62.5
06127.78
5

大池 佑来

東 京

0
0
0.13 5.9
11.8
11.8
58.8
0.14 6.50
41.5
7.41
65.5
75.8
02760.09
6

中村 晃朋

香 川

0
0
0.16 4.8
4.8
4.8
28.6
0.14 6.24
38.1
0.00
0.0
0.0
01625.08

進入予想

123/456

スタート分析

12R・優勝戦メンバーのスタート特訓は第10R発売中に実施。水面状況は1、2メートル程度のホーム向かい風は吹いているが、ほとんど影響はなさそう。1、2本目ともに枠なり3対3。そこまで目立つ気配の選手はおらず、ほとんど互角。2本目の⑤大池が若干よかったかな…という程度だった。①桐生、②上條、③山崎、④池田、⑥中村もしっかりと機力を引き出しており、枠の優劣がモノをいいそう。

記者予想

準優はいずれも1号艇が逃げ快勝し、予選トップ3が内枠を陣取った。主役はもちろん1枠の桐生だ。仕上がりは出足が軽快で調整が合えば伸びも十分なレベルになるなら問題はない。2017年の当地グランプリ覇者が準優11R再現の逃走劇で昨年6月の戸田68周年以来19回目(19年6月の当地63周年を含む)のGⅠ優勝を飾る。悲願の地元GⅠ奪取に燃える〝浪速のプリンス〟上條が2コースからの俊敏差しで逆転を狙う。勝負強い池田と自在に攻める山崎も虎視眈々だ

選手評価

1桐生 順平インから逃げて19回目のGⅠVだ
2上條 暢嵩悲願の地元タイトル獲りに燃える
3山崎 郡虎視眈々と地元のGⅠ獲りを狙う
4池田 浩二4カドから百戦錬磨の攻めを披露
5大池 佑来佐藤隆太郎に続く花火を上げるか
6中村 晃朋待望のGⅠ初優勝へ気合は十分だ

買い目予想

本線

1
=
2
3 4 5
1
3 4
2 3 4 5

穴目

2
1

〝浪速のプリンス〟上條暢嵩は初日から変わらず上位級の機力をキープ。行き足や伸びの直線気配が良好で出足も悪くない。インの桐生順平は強敵だが、準優11Rのようにプロペラ調整がズレていれば機力的にもツケ入る隙がありそう。2コースから差してバックの伸び勝負に持ち込めば悲願の地元GⅠ初制覇の瞬間がありそう。

選手コメント

1桐生 順平悪くはないけど、4日目の12Rが一番よかった。そのときなら足はバランスが取れていい感じ
2上條 暢嵩行き足はかなりいい。もう少しターン回りはよくしたいけど、そこを求めるよりこれでいく
3山崎 郡バランスが取れるエンジンです。伸びはいい人に分が悪かったりしますが、総合力はまずまず
4池田 浩二日に日にズレてきていますね。全体的に影響が出てきている。レース後にペラを叩き変えた
5大池 佑来変わらずバランス型で、少しずつ余裕があります。足はしっかりしているので自信をもてる
6中村 晃朋バランスが取れて戦えるレベル。優勝戦に入ってもそれほど差はない。ターンの押しもいい

元レーサーのここがポイント

土屋幸宏のここがポイント! 土屋幸宏

GⅠ太閤賞はいよいよ優勝戦です。
準優はイン逃げ3連発となって、シリーズリーダーの①桐生順平選手が優勝戦1号艇となりました。仕上がりは出足、回り足を中心に良さそうです。GⅠ優勝戦の1号艇では16連勝中と、絶好枠を掴めば結果を残されています。振り返れば、予選ラストの6号艇を展示では枠なりでしたが、本番ではピット離れで遅れたレーサーが出るやコース譲らず3コースに入り、まくってトップ通過を決めたレースが今節のポイントのように思います。ここもインから盤石の逃げとなるか注目です。
逆転があるならば、仕上がりの良さが光る②上條暢嵩選手です。2コースから差しないし、まくりもあるのではないかと思います。地元周年初制覇へ、思い切ったハンドルを切ってきそうです。
3コース想定で攻めるコースとなれば③山崎郡選手も気になります。外枠勢は安定感抜群の④池田浩二選手に、モーターパワーを引き出している⑤大池佑来選手と⑥中村晃朋選手とあって、面白いレースになりそうです。
本線は①桐生選手の逃げから、②上條選手と③山崎選手は、地元で勝ちにいくターンをされるのではないかと思うので、相手は安定感のある④池田選手。狙い目として②上條選手のまくりから、相手を④池田選手でいきたいと思います。
(本線)1-4=全
(狙い目)2-4=全

ゲスト予想コラム

永島知洋 永島知洋

どーも!
やっとあったかくなってきましたな!
みなさん!
ボートレース住之江にできた!
カフェ!
スミノエカフェ!
最高ですよ!
とりあえずホットドック食べて
ビール飲んで。
メジャーリーグ気分で優勝戦を観戦していただきたい!
特大のオオタニサーン!
いや、特大の万舟をゲットしていただきたい!
さぁ優勝戦!
1号艇には桐生選手!
準優勝戦もしっかり逃げてここはポールポジション!
しっかり逃げ切って
得点トップからの王道Vを決めていただきたい!
あとは地元勢!
2の上條選手に3の山崎選手!
ここはしっかり地元G1初優勝を決めたいところ!
上條選手の差し切りか山崎選手の攻めか!
地元ですから
上條選手も簡単に桐生選手を逃がすわけには!!
なら山崎選手の3コースツケマイ!?
まくり差しに入れるかどうか!
ただ!
このメンバーで1番モーター的に舟足がいいのは僕の中で6号艇の中村選手だと思ってるんですよ!
1着まではかなり厳しい6コースにはなりそうですが。
連に絡むと!
配当的にはいい感じ!
ここは2.3着で狙ってみるのも!?
いいんじゃないでしょうか!?
もちろん本線はイン逃げの桐生選手!
本線は1からですが!!
6の2.3着で!
1-6=流
なんていかがでしょう!?
狙いは!
3が攻めての2の差し!
上條選手の差し切りを!
2-1-流。
でもやっぱり桐生選手のイン逃げは濃厚か。。。
6をからめて狙います!
ホットドック食べてみなさん優勝戦を楽しみましょうー!

太閤賞競走 6日目の注目レース

  • 注目レース 穴目
    5R
5
寺田 祥
 選手

5
=
1 3 4

寺田祥は4日目11Rで遅まきながら今節初1着をマーク。5日目は3、4着と白星加算とはいなかったものの機力は確実に上向いている。ここは中枠勢の藤原啓史朗、濱崎直矢の伸びが目立っており、どちらかが攻める展開になればその外からズバッと差し込んで好勝負を演じる。

  • 注目レース 本線
    7R
1
峰 竜太
 選手

1
2 3
2 3 6

峰竜太は準優10Rは6コースから4着。優出は叶わなかったが、動きは変わらず出足を中心に良好。トップスタートを決めて押し切った3日目12R再現の逃げを決める。ターン回りがいい笠原亮と機力十分の上田龍星が次位を争う。6コースの吉田拡郎も3着に押さえて。

スタート展示

並びST
1
.08
2F.02
3.06
4.02
5.00
6.02

展示情報

選手名体重展示タイムチルト
調整体重
1

桐生 順平

52.0
0.0
6.77-0.5
2

上條 暢嵩

51.5
0.5
6.79-0.5
3

山崎 郡

51.5
0.5
6.82-0.5
4

池田 浩二

52.0
0.0
6.83-0.5
5

大池 佑来

51.0
1.0
6.83-0.5
6

中村 晃朋

51.0
1.0
6.83-0.5