絶好枠の地元・西山を信頼だ。若松は前節のGⅠ九州地区選を含め今年早くも4節目。年またぎ戦は準優敗退、GⅠ70周年と地区選は予選落ちと結果を残すことはできなかったが、エース格の29号機を引いた今回は違う。V奪取へ、このイン戦は必勝あるのみだ。2連対率42・5%の10号機の菊地、地区選優勝(末永和也)の10号機をゲットした田村で次位争い。ともにSG初制覇のメモリアル水面を舞台に存在感を発揮だ。カド・平本は持ち前の旋回力でスロー勢に切り込む
1 | 西山貴浩 | 1回、こういう(いい)エンジンを引きたかった(笑)。そのままいってペラは合っていないけど、乗った瞬間に反応がよかった。加速がよくて、レース足がよさそうな雰囲気がありました。周年と同じ、伸び系のペラに叩く。伸びて行くと思う |
2 | 菊地孝平 | 足自体はわからなかったけど、舟の向きや乗り心地はよかった。いいエンジンなのはわかっているので、引くことができて満足。今節の目標は西山を倒すこと。西山には優勝させません |
3 | 田村隆信 | 可もなく不可もなしで、悪くはなさそうですね。自分が起こしたタイミングでスタートはしっかりといけていました。ペラはちょこちょこ(叩くくらいで)行けると思います |
4 | 平本真之 | エンジンはいいと聞いていたけど、特別いい感じはしなくて、普通くらいだと思います。ペラと回転が合っていない感じ。とりあえず回転を合わせながら様子をみていきます |
5 | 磯部誠 | 乗り心地を含めて違和感はなかったです。足的にはちょうど真ん中。普通くらいだと思う |
6 | 関浩哉 | そのままで試運転に行ったら、重くて体感がよくなかったのでペラは少し叩いました。起こしと行き足は解消されて、いい方向にいっていると思います。もう少し自分の形にペラは叩いてみます。(当地は2015年以来2回目で)まだコースも入っていない時ですよね。久しぶりに来て1マークは狭いと感じました。スタートの見え方も怖い感じがしました |
どーも!
まず若松なんですけど、レース場的には特別、
初日12Rドリーム戦ですがまず内の西山、菊地、
その菊地の61号機は前回使用者が日高(逸子)
地区選で末永(和也)が優勝した10号機の田村は、
関はもろさは同居するけど、