5日目と同じく晴天に恵まれた。気温はわずかに下降しているものの、天候的には大幅に変わらない。波高5センチ、風速は向かい風3メートルで行われた優勝戦12Rのスタート練習は、枠なり3対3の進入となった。
やはり1号艇の長田は起こしてからの加速感が軽快だった。長田以上に気配が良かったのは3号艇の山口。スリット付近と1マークまで伸びる雰囲気があった
予選1位の長田が準優12Rもインから逃げて快勝。3日目から4連勝と勢い最高潮で絶好枠を獲得した。高勝率39号機のパワーを引き出して、足は全体的に上位級の仕上がりだ。昨年は同じ93期の馬場貴也が10月のとこなめダービー制覇、年間獲得賞金2位とビッグレースで存在感を示した。「あの走りを見て今年はグランプリ出場を目標にしている」と仲のいい同期に刺激を受けてモチベーションは高い。準優同様に気迫あふれる速攻逃げを決めて、2018年1月の平和島63周年記念以来5年ぶり2度目のGⅠ制覇を飾る。俊敏ターンがさえる前田が差して逆転を狙う。機力充実の山口、伸びがいい石渡の強気な攻めに要注意。
1 | 長田 頼宗 | 準優はもう少し回り足を良くしていきたかったが、いい状態ではいけたと思う。安定板がついているほうが乗りやすいけど、足を考えたらついていないほうがいいのかなという感じはする。(優勝戦は)今のバランスのまま、さらに良くできたらいいなと思う。ターンの力強さ、出口の押しがいい。スタートは難しいが、気持ちは入っているので準優に近いくらい(コンマ03)はいきたい。最後をしっかり締めて、地元らしく頑張りたい。 |
2 | 前田 将太 | バランスが取れて、特に出足がいいと思う。(優勝戦に向けては)何も考えていない。スタート勘は比較的合っていると思うが、潮だったり風だったりで難しい水面だとは思う。江戸川でGⅠを走らせてもらっていることに感謝して、精いっぱい頑張りたい。 |
3 | 山口 達也 | 本当に問題なく、自信を持ってレースにいけた。(ペラは)準優もノーハンマー。スタートも気持ち良くいけている。(3号艇は)攻める枠だと思うので、しっかりスタートをいって、あとはまくりか、まくり差しかでいきたい。江戸川の周年記念は(同期の)土屋智則と西山貴浩が取っているので、それに続けるように頑張ります。 |
4 | 石渡 鉄兵 | 足は日増しに良くなってきている。(準優の)スタートは勘より前にいっていたけど、大体合っていると思う。たぶん安定板も取れると思うので、回転をしっかり合わせたい。(安定板が)ついていないときのほうが感触は良かったが、それも含めて調整したい。地元なので思い切っていくので買ってみてください。 |
5 | 平本 真之 | (準優は)出足もそれなりに良かった。4日目の失敗を生かせました。足では正直あまりいいところがなくて、日によって直線が分が悪かったりターン回りが分が悪かったりしていた。優勝戦は外枠だし、展開を突けるような足にしておきたい。安定板がつく、つかないで大分変わるので、それによっての微調整でいく。石渡さんの番手で展開を突きます。 |
6 | 磯部 誠 | バランスが取れていて普通よりはあるというか、自分でもよく分かっていない。4日目から先輩にアドバイスをいただいてボートの向きは良くなった。(調整は)とりあえず安定板次第。スタートは特訓とかはしっかりと勘をつかめているけど、本番になるとビビッていますね。頑張ります。応援してください。 |
「どうせお前はいっつもハズれてるんだから」とよく言われるが、
江戸川大賞の優勝戦は、
これは逆にチャンスと言わざるを得ない。
ここで初めて山口達也の名前を出して気づいてしまった。
結果、インの長田とカドの鉄兵がしっかり絡んで❶-❷❸=❹。
どーも!ボートレース江戸川の優勝戦をしっかりやりましょう!
1号艇の長田くんは3日目から4連勝中と絶好調。
4号艇には江戸川巧者の(石渡)鉄兵がいます。
面白いのは3号艇の山口選手。なんといっても思い切りがいい。
また2、3コースがへこんだときに、