9R後に12R優勝戦6選手による2本のスタート特訓が行われた
特訓1本目では1号艇の山口、
以上の気配を踏まえれば、
山口が地元ファンの絶大な支持に応える。準優はいずれも❶ー❷決着。同12Rをイン速攻で制した予選1位の山口が、宮島で5節連続の優勝戦を絶好枠で迎える。好みの出足型と対極な伸び型に仕上げられた15号機を巧みに乗りこなし、5勝、オール2連対の快走。日増しにバランスも整え、全体に上位級の足に仕上げた。今節の平均STはコンマ09と仕掛けも鋭い地元が誇るSG覇者が、今年3度目、宮島では17度目の優勝へ速攻逃げを繰り出す。
地元5強相手に総合気配で勝る島村が難敵だ。先月の当地GⅠ69周年を含め4節連続V中の絶好調男が、センター快攻で当地連続Vを狙う。山口と島村がやり合えば、レース巧者の辻が突き抜けるシーンも。島村の攻めに乗る高橋、強パワーの山崎も侮れない。大上は展開の乱れを突きたい
1 | 山口剛 | 前操者がチルト3度で走っていたペラで癖があって、直すのに苦労してきた。行き足から伸びのよさを生かしながら我慢できる出足を求めて調整をしてきて、戦える、自分が我慢できる出足の感じまでは来たかなという感じです。ピット離れは全く問題ない。1号艇なのでしっかりインを取り切ることに集中します。僕の仕上がりで一番いいのは起こしてからのスピードの乗り。そこに狂いがないのでスタートはすごく安定しているし、いいタイミングでいけています。フライング休みが開けてからでは初めて1号艇で優勝戦に乗れたので、しっかり逃げて優勝したいと思います |
2 | 辻栄蔵 | (先月のGⅠ69周年)記念の時に池田(浩二)選手が(乗っていたエンジンで)てこずっていたのを見ていたので、彼よりは僕のほうがペラ調整は上なのかなと思いました(笑)。行き足とか伸びとかはいい感じです。準優はちょっと回転が合っていなかったので調整はします。スタートは4日目まではいけていたんですけど…。準優はちょっと回転が合っていなかったのかもしれないですね。その辺りをしっかり合わせたい。コースは枠番の辺りからいきたい |
3 | 島村隆幸 | どの足も満足しています。完調です。本当の微調整でいきます。コースは3コースからいきたいです。スタートは前回の記念(先月のGⅠ69周年)でも宮島で走らせていただいているので、そこそこいけていると思います。前回、宮島の記念で優勝できたときと同じくらいに仕上がっているので、ぜひ買ってみてください |
4 | 高橋竜矢 | 前回、優勝戦に乗ったとき(今年3月のルーキーシリーズ・優勝戦4着)とあまり変わらない感じがします。回らない気象条件になると全体的に押し感がなくなるので、そこの調整が難しいですね。割と幅が狭い感じです。起こし、スリット近辺の行き足はいいと思います。ピット離れで出ない限りは4コース。ダッシュのカドから行きたいと思います。今節はスタートは割といけているほうだと思うので、優勝戦もしっかりコンマ10目指していきたいと思います。しっかり展開を突けるような足に仕上げて優勝したいと思います |
5 | 山崎裕司 | 舟足には満足しています。スリット近辺の行き足や立ち上がりがよくて、レース足がいいです。自分好みの仕上がりですし、このままいってもいいくらいです。コースは枠なりでいくつもりです。スタートはちょっと控えていますね。期始めですし、極端に早い、ゼロ台とかのスタートはいけないと思います |
6 | 大上卓人 | 4日目まで伸び型だったんですけど、5日目は内枠だったのでしっかりターン回り、出足を求めようと思って調整しました。少し伸びは落ちたかなと思うんですけど、バランスが取れていい仕上がりでいけたと思います。いまのほうが自分好みです。コースは内側にいくことはないと思います。伸び型にするかはちょっと悩んでいたんですけど、優勝戦メンバーはすごい伸びがいいですしね。思ったよりターン回りと出足がいい感じになったので、優勝戦はいまの仕上がりを大事にしていきたいと思っています。スタートはちょっといけていないんですけど、優勝戦なのでしっかりコンマ10くらいはいきたいと思います |
どーも!