準優は逃げ3連発で順当に予選トップ3が内枠に構えた。主役はもちろん、王道路線を突き進む赤坂だ。準優12Rは2コースの前川にスリットでリードを許したが、伸び返して先マイ。力強い出足で前川、節イチ級パワーの富永を振り切った。序盤の整備で低調23号機の底上げに成功し、機力的に見劣ることはない。6番手のコンマ22と遅れたスタート勘を修正し、イン速攻で9月の若松に続く今年2回目、尼崎では通算4回目のVをつかみとる。
対抗は7月の当地SGオーシャンカップ・準優で切ったフライングの雪辱に燃える徳増だ。コンマ08で押し切った準優11R同様の切れのいい仕掛けで赤坂の動揺を誘いつつ、2コースから鋭い差しハンドルで接戦に持ち込む。準優10Rを制した斉藤、レース足いい渡辺のセンター両者が続く。
1 | 赤坂俊輔 | 足は変わっていませんよ。普通です。気に入っているところもありません。スタートは大体しか分かっていません。優勝戦へは微調整だけ。レースに集中します |
2 | 徳増秀樹 | だいぶ納得の域に入っている。エンジンの素性を考えればいいと思う。一番気に入っているのはスタートがしやすいところ。(7月のSG)オーシャンカップのときは毎回鳴いていた。(優勝戦に向けては)特別なことはしません |
3 | 齊藤仁 | 前評判よりは動いていると思います。伸びで自分よりいい人はいるけど、足はバランスが取れていて(エンジンは)動いていると思う。数字くらいの感じはありますよ。それに出足、乗り心地はきょう(5日目)が一番よかった。あとはエンジン的なものかもしれないけど、トルク感、押し感はもう少し欲しいのでペラは調整します。スタートは4日目後半まではしっかりと行けていたけど、準優は少し様子をみてしまった。もう1回、気持ちを引き締めていきたい。尼崎は相性がいいし、好きな水面です |
4 | 渡邊雄一郎 | 準優の1コーナーは齊藤さんがターンマークを外すことなく回ったので、差し切るのは無理でしょう。でも、回ってからの出口から直線のつながり、加速していく感じは気に入っています。コンディションにもしっかり合わせられていると思います。スタートはスローの方がつかめているけど、ダッシュでも大丈夫です |
5 | 前川守嗣 | ターンしてからスカる感じがありました。それがなければ(差して)もう少しいいところにいっていたのかも。調整はまた考えます。合えば回り足がいいし、自分の好きな感じです。伸びは普通。赤坂さんはいいですね。スリットから少し離される感じがあった。スタートはだいたい見えているけど、少し調整してしまっている |
6 | 北川太一 | 足は調整が合えば普通より少しいい。きょう(5日目)もペラを微調整して合わせられたと思う。出足、伸び、乗り心地と全部悪くないです。バランスが取れているし、このまま行きたい。スタートは大体勘通り。優勝戦に乗れたからにはチャンスはあると思う。尼崎は前回2着だったということもあるけど、デビュー初Vがしたい。次は1等が獲りたいですね |
どーも。5日目はYouTube LIVEでもラストはやられ、準優勝戦は本命続き。どこか、
で…優勝戦ですよ。
そうなると本線は❶から素直に3連単❶-❸-❹❺❻なんですが、
あとは穴! 赤坂選手が負けるなら、3号艇・齊藤選手の自在戦。❸-❶-❹❺
ラストの優勝戦!果たして⁉
【買い目】3連単
❶-❸-❹❺❻
❶-❷❸❹❺-❻
❸-❶-❹❺❻
❸-❹流し
準優は順当な決着に終わりました。実力者が優勝戦に顔をそろえました。中心は絶好枠を手にした赤坂でしょうね。前日もお話ししたように、2日目のキャリアボディーの交換が功を奏しました。現役選手の話を聞いても、今は整備の中でキャリアボディーの交換が一番効果的なんです。本体との相性もあるので、一概にどれがいい、というのは言えないんですけど、〝当たり〟かどうかは乗った瞬間に分かります。まず伸びがついてきます。赤坂も2日目からその部分がかなりよくなりました。余談になりますが、セット交換など本体を割れば1時間から2時間かかるんですけど、キャリアボディーの交換は20分くらいで終わるので〝数を打てる〟整備なんです。
優勝戦の話に戻します。並び的にも赤坂にとってはいいですね。スタートの早い徳増が2コースなら〝壁役〟には最適の存在でしょう。徳増的には3コースの斉藤の航跡にはまらないように差せるか。それでも赤坂がしっかりとターンをすれば逆転は厳しいと思います。3コースの斉藤は同体のスタートなら、まくり差しで勝負でしょう。
とにかく徳増がスタートをきっちりといくので、ダッシュ勢が主導権を奪うシーンは考えにづらいですね。逆に2着で狙うなら渡辺が面白そう。精神的にも気楽にいけると思います。
9R後、
1本目は渡辺を筆頭にダッシュ勢が鋭い踏み込み。
2本目は対照的に内3艇の方が早くスリットを通過。