びわこボート開設70周年記念「GⅠびわこ大賞」は7日、第12Rで優勝戦が行われる。ファイナルは1枠の深川真二が〝魂の走り〟でびわこGⅠ初戴冠を飾る。予選首位から準優12Rを逃げ切り1着。3日目後半から3連勝と勢いに乗ってファイナルの1号艇に構える。気温の低下とともに、11号機は日増しにパワーアップ。現状はパワフルな出足を中心に仕上がりは上位の一角だ。あとはインからのSに集中。最後も気迫のターンで押し切り、当地初&自身では2015年10月の下関61周年以来、7年ぶり5回目(SGは2V)のGⅠタイトルをつかみ取る。
相手筆頭は菊地。こちらもハイレベルな気配に仕上げ、自信たっぷりの表情を見せる。本領の快S攻勢から、鋭いターンで逆転Vをもくろむ。2年ぶりの当タイトル奪還を狙う馬場、今年の当地近畿地区選覇者・是沢ら地元勢も気合の走りを披露へ。瓜生、上野の外枠勢も侮れない足色だ。
1 | 深川真二 | 冷える予報でペラを叩いたけど、それでも準優は回っていた。合えば回ってからの出足や行き足がいい。伸びは上がいるけどね。行き足がいいからスタートも勘と合っているけど早くなるから怖さはある。うねりはない方がいいね |
2 | 菊地孝平 | 伸び系がいいですね。出足は長田と足合わせして少し甘さがあったけど、準優はその部分もいい調整ができた。エンジンがいいから、あとは微調整くらいでいい。スタートも準優のような感じで行けたら大丈夫だと思う |
3 | 馬場貴也 | 回ってからの押しは準優が一番よかった。ただ、突出した部分はなくてバランス型の仕上がりですね。最終日の気象条件にもよるけど、今の感じなら展開は突ける。風が変わってスタートが難しいから集中します。梅雨から夏場は苦しかったけど、9月に入ってリズムは上向いている。ここからギアを上げて気持ちも成績も上げていきたい |
4 | 是沢孝宏 | 磯部君には悪かったけど、スタートで遅れたから張り気味のターンで2着を取りにいった。伸びは普通だけど回ってからの押し感は抜群。乗りづらさもない。伸びは求めず、気温に合わせて微調整するくらい。(F持ちで)スタートはFを切らないように、ほどほどに行きます |
5 | 瓜生正義 | 試運転では今節初めて体感のいいときがあった。準優ではよくなかったけど、進んでいる感じはありましたね。この(体感が)いいときを目標にして調整を続けます。行き足がいいからスタートは決めやすい。準優も勘通りにいけました |
6 | 上野真之介 | 同期の遠藤さんのアドバイスでペラを叩いて、準優は道中の感じがよかった。回転が上がっていてしっかり乗れましたね。伸びはいいけど、準優では周りもよくて目立つことはなかった。ホームよりもバックの足がいいと思う。優勝戦もバックで勝負ができたらいい。久々にチャンスをつかみたいですね |
1 | 深川真二 | 伸びは上がいるけど、回ってからの行き足は僕が一番いいと思う。前回(8月)に乗ったときより、このエンジンははるかによくなっている。もちろんインから。スタートの見え方が早くて怖いけど、いつもよりいいスタートが行けています |
2 | 菊地孝平 | 足はいいと思う。文句のつけどころのない足? そうですね、いい感じですよ。優勝戦は2コースから行きたい。スタート勘は途中でズレたりしたけど、大方は良好。優勝戦は目いっぱい頑張ります |
3 | 馬場貴也 | 数字のあるエンジンをうまく合わせ切れなかったけど、準優は体感が上向いていい状態。この足を保ちつつ、どこか特徴が出るように回転を合わせたいですね。ピット離れで失敗しない限り3コースで勝負したい。びわこの〝3〟は何かある枠。優勝できるように頑張ります |
4 | 是沢孝宏 | このエンジンを考えたら上出来。十分に出すぎているくらい、文句なしの足です。あとは気温に合わせて微調整だけ。4コースから行けたらいいですね。F1本持っているからスタートは控えてはいます。行ける範囲で行きたいですね |
5 | 瓜生正義 | 伸びはいい方。ただ回り足、出足はうまく合わせ切れていないですね。いいときもあったからズレているのかな。その辺りを調整していきます。コースは5コースで考えている。スタートはだいたい勘通り。精いっぱい走ります |
6 | 上野真之介 | (Vエンジンの)前回の状態をベースにちょこちょこ調整しています。バックの足はいい感じ。ただ、優勝戦はその足がくるかどうかは分からないですけどね。コースは1000%、6コース。スタートはまったく分かっていません。奇跡の2、3着が取れるように頑張ります |
どーも。
さぁ、ここは1号艇に深川選手。
本線はもちろん❶から。3連単❶-❷-❸、❶-❷-❺、❶-❷-
7日のびわこボートは朝から雨模様で、
1本目は枠なり3=3。スロー勢はゆったりした進入ペースで、
2本目も同様に枠なり3=3から、